9月3日(土曜日)期間を短縮しての開催を予定していました乙女高原星空観望会ですが、台風の接近が3日にずれ込む恐れがでてきてしまったため全面中止させて頂きます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
9月3日(土曜日)期間を短縮しての開催を予定していました乙女高原星空観望会ですが、台風の接近が3日にずれ込む恐れがでてきてしまったため全面中止させて頂きます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
9月2日(金曜日) 中止
9月3日(土曜日) 開催
以下、観望会のスケジュール&諸注意をお知らせします。
9月3日(土曜日)のスケジュール
集合 16:00
集合時間は、特にはじめての方に、慣れない山道は明るいうちに登ってきて欲しいとの想いから早めに設定しています。集合時間に大きく遅れる場合は金峰山荘(キンプサンソウ)電話:0553-35-4375 まで御一報下さい。
夕食前に行うこと
◎ 宿舎への荷物運び込み(大部屋の方は寝床の準備も行って下さい。)
◎(暗くなる前に)機材のセッティング
夕食 19:00
夕食を希望されている方は最低限夕食時刻までにはお越し下さい。夕食後には簡単な注意説明や参加者それぞれの自己紹介などを予定しています。
観望開始 20:00頃から
観望は翌朝明るくなるまで行います。特に義務ではありませんから、休憩したり、早めに就寝したり、休憩室で飲食に興じても構いません。
朝食
時間は今のところ未定です。夕食時にでも皆さんで決定したいと思います。
今年開催した観望会にて、現地へ夜間お越しになった参加者様のお車と“シカ”の接触事故が発生してしまいました。幸いにも乗車されていた方々にお怪我はありませんでしたが、お車が(軽微な)破損してしまいました。止むを得ず夜間お越しになる場合には“野生動物が飛び出してくる”ことを念頭においての運転をお願い致します。
参加を希望される方はまず下記各事項をお読み下さい。
観望会の目的
http://otome.sblo.jp/article/36829889.html
乙女高原・金峰山荘へのアクセス (観望場所&宿舎への道のり・地図)
http://otome.sblo.jp/article/40837441.html
観望場所の風景
http://otome.sblo.jp/article/40329636.html
観望場所の気温 (毎月の気温の目安)
http://otome.sblo.jp/article/36834396.html
観望会に持参するもの (必ず必要なものから防寒対策まで)
http://otome.sblo.jp/article/36827656.html
申込み方法 (申込み手順と費用について)
http://otome.sblo.jp/article/36815943.html
傷害保険について
http://otome.sblo.jp/article/44406587.html
お読み頂きご理解下さった後、所定の事項を申込みフォームにご記入の上、otomekogen@gmail.com までご連絡下さい。申込み締め切りは8月29日(月曜日)とさせて頂きます。
お願い!はまだまだつづく!!
◎2011 長月 ( 9月) 2日(金)夜・ 3日(土)夜 の2泊
◎2011 長月弐 ( 9月) 30日(金)夜・(10月)1日(土)夜 の2泊
◎2011 神無月 (10月) 28日(金)夜・ 29日(土)夜 の2泊
◎2011 霜月 (11月) 25日(金)夜・ 26日(土)夜 の2泊
以下、観望会のスケジュール&諸注意をお知らせします。
7月1日(金曜日)のスケジュール
集合 16:00
集合時間は、特にはじめての方に、慣れない山道は明るいうちに登ってきて欲しいとの想いから早めに設定しています。集合時間に大きく遅れる場合は金峰山荘(キンプサンソウ)電話:0553-35-4375 まで御一報下さい。
夕食前に行うこと
◎ 宿舎への荷物運び込み(大部屋の方は寝床の準備も行って下さい。)
◎(暗くなる前に)機材のセッティング
夕食 19:00
夕食を希望されている方は最低限夕食時刻までにはお越し下さい。夕食後には簡単な注意説明や参加者それぞれの自己紹介などを予定しています。
観望開始 20:00頃から
観望は翌朝明るくなるまで行います。特に義務ではありませんから、休憩したり、早めに就寝したり、休憩室で飲食に興じても構いません。
朝食
時間は今のところ未定です。夕食時にでも皆さんで決定したいと思います。
7月2日(土曜日)も同じスケジュールを予定しています。
参加を希望される方はまず下記各事項をお読み下さい。
観望会の目的
http://otome.sblo.jp/article/36829889.html
乙女高原・金峰山荘へのアクセス (観望場所&宿舎への道のり・地図)
http://otome.sblo.jp/article/40837441.html
観望場所の風景
http://otome.sblo.jp/article/40329636.html
観望場所の気温 (毎月の気温の目安)
http://otome.sblo.jp/article/36834396.html
観望会に持参するもの (必ず必要なものから防寒対策まで)
http://otome.sblo.jp/article/36827656.html
申込み方法 (申込み手順と費用について)
http://otome.sblo.jp/article/36815943.html
傷害保険について
http://otome.sblo.jp/article/44406587.html
お読み頂きご理解下さった後、所定の事項を申込みフォームにご記入の上、otomekogen@gmail.com までご連絡下さい。申込み締め切りは6月27日(月曜日)とさせて頂きます。
今回は急遽(きゅうきょ)開催が決定したため申込み期間がいつもより若干短くなっています。ご注意下さい。
以下、観望会のスケジュール&諸注意をお知らせします。
6月3日(金曜日)のスケジュール
集合 16:00
集合時間は、特にはじめての方に、慣れない山道は明るいうちに登ってきて欲しいとの想いから早めに設定しています。集合時間に大きく遅れる場合は金峰山荘(キンプサンソウ)電話:0553-35-4375 まで御一報下さい。
夕食前に行うこと
◎ 宿舎への荷物運び込み(大部屋の方は寝床の準備も行って下さい。)
◎(暗くなる前に)機材のセッティング
夕食 19:00
夕食を希望されている方は最低限夕食時刻までにはお越し下さい。夕食後には簡単な注意説明や参加者それぞれの自己紹介などを予定しています。
観望開始 20:00頃から
観望は翌朝明るくなるまで行います。特に義務ではありませんから、休憩したり、早めに就寝したり、休憩室で飲食に興じても構いません。
朝食
時間は今のところ未定です。夕食時にでも皆さんで決定したいと思います。
6月4日(土曜日)も同じスケジュールを予定しています。
日差しがあれば汗ばむほどの陽気となる場合もありますが、昼夜の寒暖の差は平地とは比べものになりません。梅雨寒もまた然りです。防寒対策は怠りなくお願いします。
前回、現地へ夜間お越しになった参加者様のお車と“シカ”の接触事故が発生してしまいました。幸いにも乗車されていた方々にお怪我はありませんでしたが、お車が(軽微な)破損してしまいました。止むを得ず夜間お越しになる場合には“野生動物が飛び出してくる”ことを念頭においての運転をお願い致します。
参加を希望される方はまず下記各事項をお読み下さい。
観望会の目的
http://otome.sblo.jp/article/36829889.html
乙女高原・金峰山荘へのアクセス (観望場所&宿舎への道のり・地図)
http://otome.sblo.jp/article/40837441.html
観望場所の風景
http://otome.sblo.jp/article/40329636.html
観望場所の気温 (毎月の気温の目安)
http://otome.sblo.jp/article/36834396.html
観望会に持参するもの (必ず必要なものから防寒対策まで)
http://otome.sblo.jp/article/36827656.html
申込み方法 (申込み手順と費用について)
http://otome.sblo.jp/article/36815943.html
傷害保険について
http://otome.sblo.jp/article/44406587.html
お読み頂きご理解下さった後、所定の事項を申込みフォームにご記入の上、otomekogen@gmail.com までご連絡下さい。申込み締め切りは5月30日(月曜日)とさせて頂きます。
お願い・その後
以下、観望会のスケジュール&諸注意をお知らせします。
5月 6日(金曜日)のスケジュール
集合 16:00
集合時間は、特にはじめての方に、慣れない山道は明るいうちに登ってきて欲しいとの想いから早めに設定しています。集合時間に大きく遅れる場合は金峰山荘(キンプサンソウ)電話:0553-35-4375 まで御一報下さい。
夕食前に行うこと
◎ 宿舎への荷物運び込み(大部屋の方は寝床の準備も行って下さい。)
◎(暗くなる前に)機材のセッティング
夕食 19:00
夕食を希望されている方は最低限夕食時刻までにはお越し下さい。夕食後には簡単な注意説明や参加者それぞれの自己紹介などを予定しています。
観望開始 20:00頃から
観望は翌朝明るくなるまで行います。特に義務ではありませんから、休憩したり、早めに就寝したり、休憩室で飲食に興じても構いません。
朝食
時間は今のところ未定です。夕食時にでも皆さんで決定したいと思います。
5月7日(土曜日)も同じスケジュールを予定しています。
乙女高原星空観望会(スターライト・コーポレーション&スタークラウド協賛)を5月 6日(金曜日)夜・7日(土曜日)のニ夜に渡り開催することになりました。
参加を希望される方はまず下記各事項をお読み下さい。
観望会の目的
http://otome.sblo.jp/article/36829889.html
乙女高原・金峰山荘へのアクセス (観望場所&宿舎への道のり・地図)
http://otome.sblo.jp/article/40837441.html
観望場所の風景
http://otome.sblo.jp/article/40329636.html
観望場所の気温 (毎月の気温の目安)
http://otome.sblo.jp/article/36834396.html
観望会に持参するもの (必ず必要なものから防寒対策まで)
http://otome.sblo.jp/article/36827656.html
申込み方法 (申込み手順と費用について)
http://otome.sblo.jp/article/36815943.html
傷害保険について
http://otome.sblo.jp/article/44406587.html
お読み頂きご理解下さった後、所定の事項を申込みフォームにご記入の上、otomekogen@gmail.com までご連絡下さい。申込み締め切りは5月2日(月曜日)とさせて頂きます。
お願い
※ TOP写真はつい先日の甲府盆地 (桃の花まっ盛りです)
◎2011卯月 (4月) 1日(金)夜・2日(土)夜 の2泊
◎2011皐月 (5月) 6日(金)夜・7日(土)夜 の2泊
◎2011水無月 (6月) 3日(金)夜・4日(土)夜 の2泊